家庭ネットとは、家庭教師の派遣事業や「e点ネット塾」などを展開している株式会社日本学術講師会が運営しているオンライン家庭教師サービスです。

家庭ネットでは、志望校判定の学力テストも受けられますので、現状の偏差値や志望校の検討など「自分の現状の立ち位置がわかりやすい」と口コミでも好評です。

家庭ネットには実際どのような口コミや評判があるのか気になります。



そこで家庭ネットを検討するうえで保護者の方が気になるポイントをまとめました!
- 家庭ネットの口コミ・評判は?
- 家庭ネットの特長とは?
- 家庭ネットの料金は?
- 家庭ネットのデメリットってある?
- 入会する価値ってある?
このような疑問点を解決するため、この記事で家庭ネットの口コミ・評判や料金を中心に取り上げて解説しています。
さらに特長やデメリットについても説明しています。
なお、先に評判に関する結論をいいますと、家庭ネットは講師が担任制であり、かつサポート体制もしっかりしていますので、受講者のポジティブな口コミが多いです!



以下、家庭ネットの詳しい内容を解説していきますので、ぜひ参考にしてください!
家庭ネットの基本情報


基本情報 | |
---|---|
公式サイト | 家庭ネット |
運営会社 | 株式会社 日本学術講師会 |
受講対象 | 小・中・高校生・浪人生 |
学習教科 | 主要教科すべて対応 |
料金/授業料 | 1,100円~(1コマ/25分) |
入会金 | 22,000円 |
システム管理費 | 2,200円/月 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
家庭ネット3つの特長を詳しく解説!


家庭ネット3つの特長は以下の通りです。
- 専用アプリで臨場感のある授業が受けられる!
- 講師は担任制なので人見知りのお子さんでも安心!
- 教務のサポート体制による質の高い指導!
では、それぞれの特長について詳しく解説していきます!
特長①:専用アプリで臨場感のある授業が受けられる!


家庭ネットでは、「VQSコラボ」を使用してオンライン授業が行われます。
VQSコラボとは、WEB会議や遠隔授業が可能なコミュニケーションツールで、専用アプリをダウンロードすることにより簡単に利用できます。
VQSコラボには、生徒と講師がお互いのノートを画面上で共有できるホワイトボード機能があります。


そのため、生徒と講師ともにノートに書きこんだ内容をリアルタイムに共有できますので、臨場感のある授業が受けられると口コミでも評判です。
特長②:講師は担任制なので人見知りのお子さんでも安心!


オンライン家庭教師では、担当制ではなく都度講師が変わるサービス会社も少なくありません。
そのため、特に「人見知りのお子さん」の場合、わからない問題や疑問点などを講師に聞けないまま授業が終了して、成績が上がらないケースもあります。
その点、家庭ネットではお子さんと講師の信頼関係を重視して担任制を導入していますので「人見知りのお子さん」でも安心して受講できます!
特長③:教務のサポート体制による質の高い指導!


家庭ネットでは、講師の自己判断の指導にならないよう毎回授業後に「教務・学習アドバイザー」へ指導内容レポートを提出することを義務付けています。
教務担当者が内容をしっかり確認しながら講師にアドバイスを行いますので、お子さんの学力に合わせた質の高い指導が可能となります。
家庭ネットの口コミ・評判3選


ここでは、家庭ネットを実際に利用された方の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ①:志望大学へ合格できました!
苦手な教科を中心にして頂き好きな理数はさらに偏差値が上がりました。
無事志望大学へ合格でき本当に良かったと思います。
引用元:塾・予備校検索サイト
こちらの口コミでは、無事志望校に合格したという喜びの声が寄せられています。
家庭ネットでは、お子さん一人ひとりの状況にあった学習計画をしっかり立ててくれます。
苦手科目を底上げしつつ得意科目でぐんぐん偏差値を伸ばすといった、家庭ネットの学習計画に沿った勉強方法が合格した勝因ではないでしょうか。
口コミ②:理解が深まり応用力がついた!
苦手科目や教えてほしい項目がある場合、それに精通した先生が教えてくれます。深い部分の話までして頂けるので、より理解が深まり、応用に強くなりました。
引用元:塾・予備校検索サイト
家庭ネットでは、入会前に講師に対する要望などのヒアリングをしっかり行ってからお子さんが伸び悩んでいる教科に精通した講師を派遣しています。
さらに、講師の指導内容が適切であるかどうか教務スタッフのチェックが入ります。
その結果、必要に応じて教務スタッフが講師研修を行いますので「講師の教え方に満足している!」といったポジティブな意見が寄せられています。
口コミ③:サポート体制がしっかりしている!
サポート体制もしっかりして頂き落ち込んだ時も励ましてもらったりで良かったと思います。
引用元:塾・予備校検索サイト
こちらの口コミを見ますと、家庭ネットではメンタルの部分もしっかりサポートしていることが分かります。
家庭ネットのサポート体制に関する口コミには、一部ネガティブな投稿内容もありますが、「電話で相談できて良かった!」「自分に合った課題を出してくれる!」といったポジティブな意見が多いのが特徴です。
家庭ネットの料金【最新版】





ここでは、家庭ネットの料金についてご説明します!
家庭ネットの料金システムは以下の通りです。
- 入会金
- 指導料金
- システム管理費
- オプション料金
以下、それぞれの料金について解説します。
入会金(税込)
初期費用:入会金22,000円がかかります。
家庭ネットでは、入会金半額キャンペーンを行っている時期がありますので、検討されている方は公式サイトをチェックしましょう!
指導料金・システム管理費(税込)
- 1コマ25分の指導料金
1コマ25分の料金 | |
---|---|
小学生コース (4・5・6年生) | 1,100円 |
中学受験コース | 1,650円 |
中学生コース | 1,210円 |
高校生コース (1・2年生) | 1,320円 |
高校3年生コース | 1,870円 |
浪人生コース (20歳まで) | 1,870円 |
- 2コマ50分を月4回受講した場合の指導料金
2コマ50分の料金/月4回 | |
---|---|
小学生コース (4・5・6年生) | 8,800円 |
中学受験コース | 13,200円 |
中学生コース | 9,680円 |
高校生コース (1・2年生) | 10,560円 |
高校3年生コース | 14,960円 |
浪人生コース (20歳まで) | 14,960円 |
- システム管理費:2,200円/月
例えば、中学受験コースを1回50分(2コマ)月4回受講される場合の月謝は以下の通りとなります。
- 指導料金:13,200円/月
- システム管理費:2,200円/月
- 合計:15,400円
さらに、学習計画をしっかり立てて欲しい方は、オプション料として別途3,300円~5,500円/月必要となります。
そうしますと月々の支払額は、18,700円~20,900円になります。



中学受験コースでこの価格なので、家庭ネットの料金は比較的リーズナブルであると言えますね!
オプション料金
サービス名 | 料金 |
---|---|
学習計画サポート | 1~2教科:3,300円/月 3~5教科:5,500円/月 |
適応教材サポート | 1冊2,200円 |
学力・志望校判定テスト | 1回2,970円 |
質問ある?家庭ネットに関するQ&A



ここでは、家庭ネットに関してよくある質問と回答をご紹介します。
家庭ネットのデメリット・注意点


家庭ネットのデメリットとして「ネット上の口コミが少ない」ことが挙げられます。
そのため、参考になるリアルな評判が少なく、家庭ネットを検討されている方は、入会するかどうか判断しづらいかと思います。
家庭ネットでは、入会前に無料体験授業を行っていますので、実際に受講されてみてオンライン指導のスタイルが合うかどうか判断されることをおすすめします。
【結論】家庭ネットはこんな人におすすめ!
今回は、家庭ネットの口コミ・評判を中心に取り上げて解説するとともにメガスタと比較した内容やデメリットについても解説しました。
結論をいいますと、家庭ネットは以下のお子さんにおすすめです。
- オンライン授業自体に不安がある!
- 人見知りなので、同じ講師の指導を受けたい!
- 自分に合った学習計画を立てて欲しい!
家庭ネットは「VQSコラボ」のホワイトボード機能などを使って臨場感のある質の高いオンライン授業の提供を実現しています。
また講師は担任制となりますので、慣れた先生による指導が受けられます。
そのためコミュニケーションを通じて質問などもしやすくなり勉強に取り組む姿勢もポジティブに変わることでしょう!
しかしながら、オンライン家庭教師が合うかどうかは、お子さん一人ひとりによって感じ方が異なります。
家庭ネットでは、入会前に無料体験を行っています。
「こんなはずではなかった!」と後悔しないためにも体験授業を通じて家庭ネットのシステムや講師の質を確認しましょう!
そこでお子さんの反応を確かめて入会するかどうか判断されることを推奨します。