家庭教師グッドの評判は?料金・デメリットを調査【高額教材】

家庭教師のグッドは、関西を中心に北海道や北信越で展開している「勉強が大っ嫌いな子専門」の家庭教師サービスです。

うちの子は勉強嫌いだからグッドの評判が気になります。

お子さんと講師のマッチング98%以上と公式サイトに謳っている家庭教師グッドには、実際どのような口コミや評判があるのでしょうか。

そこで家庭教師グッドを検討するうえで、保護者の方が気になるポイントをまとめました!

気になるポイント
  • 家庭教師グッドの口コミや評判は?
  • 家庭教師グッドの料金や教材は高いの?
  • 家庭教師グッドのデメリットってある?

この記事では、家庭教師グッドの口コミ・評判を中心に取り上げて解説するとともに料金・教材費・デメリットについても説明しています。

家庭教師グッドの詳しい内容を知ることができますので、ぜひ参考にしてください!

\ 家庭教師は複数比較しよう /

家庭教師比較くらべーるでは、厳選35社の中からお住まいの地域に合う家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。

ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。

タップできる目次

家庭教師グッドの基本情報

引用元:家庭教師グッド公式サイト(https://k-good.net/)
基本情報
運営会社株式会社グッド
対象生徒小・中・高校生・不登校
学習教科主要科目すべて
料金/授業料小学生:15,200円~(60分/月4回)
入会金22,000円
保証金18,000円
教材費推奨教材使用:要
派遣地域関西・北陸・信越エリア
オンライン授業対応

家庭教師グッドの口コミ・評判ってどう?

ここでは、家庭教師グッドを実際に利用された方の口コミ・評判を3つご紹介します。

口コミの情報元サイトは以下の通りです。

  1. Googleマップ
  2. ナレコム
  3. ヤフー知恵袋

口コミ①:先生のおかげで志望校に合格しました!

この度、先生方のおかげで、無事志望校に合格出来ました!

約2年間、本当にお世話になりました!

引用元:Googleマップの口コミより

こちらの口コミを見ますと①講師との相性が良かったこと、②講師の指導力が高かったことがわかります。

講師との相性が良くないと2年間も続きませんし、力量不足の講師ですと志望校に合格することも厳しいでしょう。

万が一、講師との相性が合わない、または力量不足と感じるようでしたら早めに「講師チェンジ」の依頼をしましょう!

口コミ②:子供の成績も上がらす教材のローンだけが残った!

勉強嫌いな子あつまれ!と書いてあったので、すぐに申し込みました。 教材もローンを組んで購入しましたが、まったく、使いませんでした。

ローンだけ残りました。 子供の成績も、全くあがりませんでした。

引用元:ナレコムより

こちらの口コミでは「教材をまったく、使わなかった」と投稿されていましたが、その理由が気になります!

教材を使わなかった理由としては「お子さんの学力に合っていない教材」の可能性があります。

グッドに限らず、教材販売を行っている家庭教師サービスに対する口コミには「同じような投稿内容」をたまに目にします。

したがって、グッドの教材を購入する際は、教材の内容がお子さんの学力にマッチしているかどうか、しっかり吟味しましょう。

口コミ③:給料1カ月分の高額教材をすすめられた!

家庭教師グットを利用しているのですが、中三の子供の三者面談で、高校入学後の教材を進められました。

その教材はグッドと同系列会社の進出版が独自に作成したもので、内容は確かに魅力的な物でした。

今(7月)の時点で契約しないと、提供できないと言われたので契約したのですが、かなり高額でした。給料一ヶ月分ぐらいです。

引用元:ヤフー知恵袋より(一部抜粋)

こちらの口コミを見ますと、教材は高額ですけど、内容はしっかりしたものであることがわかります。

しかし、期間限定の割引キャンペーンならわかりますが、7月の時点で契約しないと提供できないというのは如何なものでしょうか。

煽られて教材を購入するのはやめましょうね!

家庭教師グッドの料金

ここでは、家庭教師グッドの料金プランについて解説します。

家庭教師グッドでは、2つの料金プランがあります。

そこで当サイトでは教材購入が必要な学習コースを「指導プランA」、手持ちの教材で学習するコースを「指導プランB」と記載します。

2つの指導プランの料金体系は以下の通りです。

指導プランA
指導プランB
  • 指導料金
  • 教材費
  • 指導料金
  • 管理サポート費

まずは指導料金について説明しますね!

小・中・高校生の1コマ15分の料金(税込)

1コマあたりの料金は、指導プランA,Bともに共通しています。

1コマ15分の料金

  1. 小学生:450円
  2. 中学生:450円
  3. 高校生:500円

家庭教師のグッドでは15分単位でお子さんに合った指導時間を選ぶことができます。

ここでは、わかりやすくするため60分と90分の授業を月4回受講した場合の料金を表にまとめました!

学年別60分/月4回90分/月4回
小・中学生7,200円10,800円
高校生8,000円12,000円

これだけ見ますと「家庭教師グッドの料金ってリーズナブル!」と思われますが、これだけでは受講できません。

ここからは、上記の料金が含まれる指導プランA、Bについてご説明します。

指導プランAの料金

  • 再度確認!指導プランAの料金体系
指導プランA
  • 指導料金+教材費(別途交通費)

小学生の料金

指導コース60分/月4回90分/月4回
苦手克服(算・国)15,200円18,800円
中学準備(算・英)15,200円18,800円
苦手克服(算・英・国)18,700円22,300円
4教科サポート20,200円23,800円
※指導料と教材費が含まれた料金になります。(交通費を除く)

中学生の料金

指導コース60分/月4回90分/月4回
2教科(数理)15,400円19,000円
2教科(英・数)17,200円20,800円
3教科
(英・数・苦手科目)
19,900円23,500円
4教科サポート22,600円26,200円
5教科サポート25,300円28,900円
※指導料と教材費が含まれた料金になります。(交通費を除く)

指導プランAの対象は、中学生までとなります。

指導プランBの料金

  • 再度確認!指導プランBの料金体系
指導プランBの料金
  • 指導料金+管理サポート費(別途交通費)
  • 小・中・高校生の料金
指導コース60分/月4回90分/月4回
小学生15,200円18,800円
中学生18,200円21,800円
高校生24,000円28,000円
※指導料と管理サポート費が含まれた料金になります。(交通費を除く)

入会金・その他の費用

入会金22,000円
保証金18,000円
交通費実費

家庭教師グッドとは?3つの特長を解説!

家庭教師のグッドは、小・中・高校生を対象に「勉強嫌いのお子さんでも前向きに変われる指導」に特化した家庭教師サービスです。

ここでグッドの3つの特長をご紹介します!

家庭教師グッド3つの特長
  1. やる気アップを引出す指導法!
  2. 勉強が嫌いな子に強い講師陣
  3. グッドの安心サポート体制

特長①:やる気アップを引出す指導法

家庭教師グッドでは、ちょっとした勉強のやり方から教えて「自分でもできそう!」「できた!」「やる気が出た!」といった成功体験でお子さんの成績アップにつながる指導に取り組んでいます。

オーダーメイドカリキュラムを組んで、5科目を全体的にサポートすることはもちろんのこと、暗記のコツやテストによく出る解法パターンに合わせて学習していきます。

特長②:勉強が嫌いな子に強い講師陣

家庭教師のマッチング満足度98%以上のグッドには、学生講師が7割、社会人講師が3割在籍しています。

グッドの講師は、アットホームな雰囲気で勉強できる環境づくりに重点をおいています。

そのため「勉強嫌いなお子さん」や「反抗期のお子さん」でも自主的に机に向かうようになったと口コミでも評判です。

特長③:グッドの安心サポート体制

当社ではお子さんをしっかりサポートします!」と公式サイトに謳っているにもかかわらず、すべて講師に丸投げする家庭教師サービスも少なくありません。

家庭教師のグッドでは、保護者の方の悩みを気軽に相談できるサポート体制はもちろんのこと、お子さんが勉強で悩んで前に進めないときには、出張カウンセリングも行ってくれます。

また、週間学習計画表によるサポートやFAX・メール指導など講師が不在でも本部スタッフがお子さんを手厚くフォロー!

さらに講師が、親御さんに月間指導報告書を提出しますので、お子さんの学習状況がわかり安心です!

悪い評判は?口コミからわかる、家庭教師グッドのデメリット

ネット上の口コミ・評判から検証した家庭教師グッドのデメリットとしては、教材購入に関するネガティブな意見が多いことが挙げられます。

そのため教材購入に関しては、以下の3つの点に注意が必要です。

ここに注意!

  1. 数年分まとめて教材購入をすすめられ高額のローン組む
  2. グッドを退会した場合の教材費の返金の有無
  3. 教材のレベルが低いため、お子さんの学力に合わない

指導プランAを選択する場合は、お子さんのレベルに合った教材であるかどうか、しっかり内容を吟味することが重要です。

また、家庭教師グッドを中途解約した場合、未使用教材の返金に応じてもらえるかどうかも確認する必要があります。

リスクを減らすためにも、契約前に「教材に関する概要書面」の雛形(見本)をもらいましょう。

そして疑問に思うところは、しっかり説明を受けて、納得したうえで入会することをおすすめします。

体験授業後に即決で入会するのはやめましょうね!

【結論】家庭教師グッドの口コミ・評判まとめ!

今回は家庭教師グッドの口コミ評判をご紹介するとともに、料金、教材費、デメリットについても解説しました。

結論をいいますと、家庭教師グッドは

  1. 勉強の基礎から教わりたいお子さん
  2. 勉強のやり方がわからないお子さん
  3. 本部の手厚いサポートを受けたいご家庭

といった方に向いている家庭教師サービスの一つといえます。

もちろん、教材を購入しないプランを選択する場合です!

だからといって、公式サイトの「勉強が大っ嫌いな子専門」と謳っているキャッチフレーズに惹かれて即決するのはやめましょう!

なぜならグッドと同程度の料金設定で、しかも教材販売を行っていない家庭教師サービスも多数あるからです。

家庭教師選びで失敗しないためには、「最低3~5社の資料」を取り寄せて①料金プラン、②各社の指導方針や在籍講師、③サポート体制など、比較することが重要です!

大切なお子さんにピッタリの家庭教師を見つけるためにも、まずは複数社の資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

グッドが一番気になる方は、最後にグッドの体験授業を受けみて、本当にお子さんに合った家庭教師サービスであるかどうか、必ず他社と比較してから判断されることを推奨します。

\ 家庭教師は複数比較しよう /

家庭教師比較くらべーるでは、厳選35社の中からお住まいの地域に合う家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。

ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次