今回は、海外子女・帰国子女専門のオンライン家庭教師サービス「TCK Workshop(ティーシーケー・ワークショップ)」をご紹介します。
TCK Workshopは、世界40ヵ国で1400人以上の指導実績があり、帰国受験対策やSAT対策、国際バカロレアカリキュラム対策など、グローバル社会で学ぶ生徒のニーズに対応したきめ細やかなコース設定が評判です。
TCK Workshopは、指導実績や合格実績をもとにランク分けされた豊富な講師陣から、自分に合いそうな講師を自由に選択できるのも大きな特長の一つ。
また講師に全て丸投げするのではなく、プロ講師以上の教師が専任担当として各家庭に1人選任されます。
勉強に関する悩みや進路相談もサポートしてくれますので安心して学習に集中することができるオンライン家庭教師サービスの一つと言えます。
そこで、オンライン家庭教師のTCK Workshopを検討する上で、料金体系はもちろんのこと口コミ・評判について気になる保護者の方も多いでしょう。

そこで「TCK Workshop」についてまとめました!
具体的には、この記事は以下について知りたい方の役立つ内容となっています。
- 料金体系・初期費用について知りたい方
- 口コミ・評判について知りたい方
- 特長・指導内容・講師について
- オンライン授業について知りたい方
- デメリット・注意すべき点について知りたい方



TCK Workshopの詳しい内容を知ることができますので、ぜひ参考にしてください!


インターネット家庭教師Netty(ネッティー)では、海外子女向けのコースが充実しており、日本語教育から帰国後の受験対策まで幅広く対応しています。
ネッティーの強味!
- 入会金0円
- 100種類以上のテキストでお子さんのあらゆるニーズに対応
- 創業昭和58年以来、10万人以上の講師の派遣実績の「家庭教師のノーバス」が運営
- 東大、慶應、早稲田など、難関大学在籍・出身の講師が多数在籍
- 志望校別各教科に特化したプロ講師による「プレミアムコース」を設置
永住期間が長いお子さんの日本語教育や帰国後の受験対策を検討されている方は、是非一度ネッティーの無料体験授業を受けてみましょう!
\ 無料体験授業受付中/
TCK Workshop【基本情報】
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ティー・シー・ケー・ワークショップ |
本社 | 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号新丸の内ビルディング10F |
対象生徒 | 小学生~高校生 |
指導料金 | 7,500円~(1時間あたり) |
入会金 | 20,000円 |
運営維持管理費 | 2,000円 |
TCK Workshop【指導料金・初期費用】


TCK Workshopで受講される場合、初期費用として入会金20,000円がかかります。
入会金支払い後の月々の料金体系は以下のとおりです。
TCK Workshopの料金体系
- 指導料金+運営管理維持費
TCK Workshopでは、学生講師からプレミアム講師までの5段階レベルに応じて1時間当たりの指導料金が変動します。
以下、講師ランクに応じた指導料金をご紹介します。
講師ランク別の指導料金(税別)
60分/1回 | 60分/月4回 | 60分/月8回 | |
---|---|---|---|
学生講師 | 7,500円 | 30,000円 | 60,000円 |
社会人講師 | 9,000円 | 36,000円 | 72,000円 |
プロ講師 | 12,000円 | 48,000円 | 96,000円 |
トッププロ講師 | 15,000円 | 60,000円 | 120,000円 |
プレミアムプロ講師 | 18,000円 | 72,000円 | 144,000円 |
なお、日本国内で受講される場合は、上記の指導料金に別途消費税がかかります。(海外在住者:非課税)
また支払い通貨は、JPY(¥)のみとなります。
入会金・その他の費用
- 入会金:20,000円
- 運営維持管理費:2,000円
TCK Workshopの口コミ・評判は?生徒の声を紹介!


ここでは、TCK Workshopを実際に利用された生徒の口コミ評判を公式サイトからご紹介します。
口コミ①:横浜国立大学付属中学に合格しました!
Cさんのコメント(滞在国:アメリカ)
受験まで半年間と限られた時間でしたが、試験に間に合うように計画的に試験範囲の認識レベルの確認と復習を行ってもらいました。
漢字や小テストを繰り返すことで回答速度・精度を高めるための課題を継続に与えてもらったのが良かったと思います。
また試験直前のお願いにも関わらず別の先生に面接の授業を設定して頂いたのも助かりました。
出典:TCK Workshopお客様の声
口コミ②:同志社国際高校に合格しました!
Yさんのコメント(滞在国:オーストリア)
レッスンでは自分の経験を具体的な文章にしていき、多くのエッセイで使える自分の例を考えたり、advancedな言葉を使って質問に対しての文章を書いたりしました。
おかげで、本番では難しいテーマだったにもかかわらず、練習してきた成果を出し、最後まで自信をもって書くことが出来ました。TCK本当にありがとうございました!
出典:TCK Workshopお客様の声
TCK Workshopとは?3つの特長を解説!


TCK Workshopでは、自分が希望する分野の指導を、世界中のどこからでも必要な時間数のみ受講することが可能です。
多彩なコースが設定されていますので、生徒一人ひとりのニーズに合った指導を受けることができると評判です。
またレベルによってランク付けされた講師陣は、滞在国や出身校などバラエティに富んでおり、自分と近い境遇の先生を選択し、学習に関することや海外在住ならではの悩みを相談することもできます。
特長①:自在な受講スタイル
TCK Workshopでは、無料体験を経て実際に指導をお願いする講師を決定した後に、授業スタイルを相談します。
小学校低学年は30分、小学校高学年から中学生は60分、高校生は90分の指導を週に1回、曜日と時間を固定して受講するのが基本スタイルです。回数の増減や変更は柔軟に対応してもらえると好評です。
担当講師とメールでやり取りをして、検定や試験の直前に指導時間を増やしてもらったり、バカンスに行く際は振替をお願いしたりと、フレキシブルに対応してもらえるのがTCK Workshopの大きな特長の一つです。
指導時間も日本時間の深夜0時~朝7時以外は対応できますので、海外の幅広い地域からの受講が可能です。
特長②:多彩なコース設定
TCK Workshopには、帰国受験対策コースはもちろんのこと、IBやIGCSE、APなど日本の家庭教師サービスではあまり対応していない各国のカリキュラムの指導を受けられるコースが設定されています。
これから海外赴任が控えている生徒や、各種検定の受験の対策を希望している生徒、日本カリキュラムの補講をお願いしたい生徒など、一人ひとりのニーズに合うコースが用意されていると評判です。
また指導は、英語と日本語のどちらにも対応しています。
TCK Workshopでは、ライティングの添削や面接対策などもお願いすることが出来ますので、海外子女・帰国子女の強い味方と言えるでしょう。
特長③:ランク別の講師陣
TCK Workshopには、様々なバックグラウンドをもつ講師が多数在籍しています。
講師それぞれの滞在国や履修カリキュラムも様々ですので、特有の悩みや進路の不安を抱える海外子女やご家庭にとって、頼れる相談相手にもなってもらえます。
指導経験や実績で異なるTCK Workshopの講師のランクは以下のとおりです。
- 学生講師
- 社会人講師
- プロ講師
- トッププロ講師
- プレミアムプロ講師
予算と指導力に合わせて講師のリクエストを依頼することができます。
さらに指導を担当する講師とは別に、プロ講師以上の教師が専任担当として各家庭に1人ずつ配置されます。
進路相談や学習カリキュラムの立案などを専任担当がしっかりと管理してくれますので、どんなことでも気軽に相談しやすいというメリットがあります。
TCK Workshopの学習コース


ここでは、TCK Workshopの学習コースをご紹介します。
海外カリキュラムコース
- 基本学習サポート
- 国際バカロレア(IB)対策
- IGCSE対策
- AP対策
- 海外大学進学サポート
帰国子女受験対策コース
- 帰国子女中学受験対策
- 帰国子女高校受験対策
- 帰国子女大学受験対策
- 編入試験対策
資格取得サポートコース
- SAT対策
- TOEFL対策
- IELT対策
- 英検対策
TCK Workshopのオンライン授業


オンライン授業の進め方
TCK Workshopのオンライン授業は、基本的に「Skype(スカイプ)」を使用して受講しますが、「Zoom(ズーム)」や「Googleハングアウト」などのビデオ通話ツールを使用することも可能です。
教材に関しては、講師がスキャンしたデータを共有したり、生徒自身がデータを共有したりして学習を進めます。
データの共有は、オンラインホワイトボードの「Conceptboard」や「Googleドキュメント」を介して行われます。
オンライン授業に必要な機材
- インターネット接続環境
※推奨ダウンロード・アップロードの速度: 8mbps/8mbps - パソコンもしくはタブレット端末
なお、パソコンやタブレット端末に生徒の顔を映すカメラが内蔵されていない場合、別途Webカメラの準備が必要となります。
ヘッドセットはあればベスト。ペンタブレットはほとんどの場合不要とされています。
TCK Workshopのデメリットや利用上の注意点


TCK Workshop2つのデメリット!
- 授業料が高い!
- 口コミ・評判が少ない!
以下、それぞれのデメリットについてご説明します。
デメリット①:授業料が高い!
TCK Workshopの授業料は講師のランクによって変動しますが、学生講師の場合でも1時間あたり7,500円となっており、相場と比較して高い料金設定であると言えます。
さらにプレミアム講師の場合は1時間あたり18,000円とかなり高額な授業料となります。
TCK Workshopには他では得られない独自の指導やプレミアム講師ならではの指導がありますが、毎月の支払いが家計にとって大きな負担となる可能性があります。
デメリット②:口コミ・評判が少ない!
TCK Workshopは2014年に設立された、オンライン家庭教師サービスの中では比較的新規参入の会社といえます。
創立からまだそれほど経過していないTCK Workshopは、口コミ情報や評判が少なく、それがデメリットに感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
新しく設立された会社だからこそ、時代に即した指導法を期待できますが、長年の経験と合格実績に基づくノウハウは、歴史のある会社に比べると見劣りしてしまいます。
TCK Workshopだけでなく、海外子女・帰国子女専門のオンライン家庭教師は、口コミや評判がまだ少ないのが現状です。
よってサービスを選ぶ際は、他社のオファーと比較検討し、あなたの希望に沿った指導が受けられるかどうかを見極めることが重要です。


インターネット家庭教師Netty(ネッティー)では、海外子女向けのコースが充実しており、日本語教育から帰国後の受験対策まで幅広く対応しています。
ネッティーの強味!
- 入会金0円
- 100種類以上のテキストでお子さんのあらゆるニーズに対応
- 創業昭和58年以来、10万人以上の講師の派遣実績の「家庭教師のノーバス」が運営
- 東大、慶應、早稲田など、難関大学在籍・出身の講師が多数在籍
- 志望校別各教科に特化したプロ講師による「プレミアムコース」を設置
永住期間が長いお子さんの日本語教育や帰国後の受験対策を検討されている方は、是非一度ネッティーの無料体験授業を受けてみましょう!
\ 無料体験授業受付中/