今回は、「勉強大っ嫌いな子でも変われる!」と公式サイトに謳っている家庭教師のグッドについてご紹介します。
家庭教師のグッドは、関西、北信越、中国、九州、沖縄で展開し、勉強嫌いな子専門の家庭教師サービスとして、指導実績10,000件以上を持っています。
勉強が苦手なお子さんや勉強のやり方がわからないお子さんに対して成績UPにつながる独自の指導法を提供している家庭教師グッドには実際どのような口コミや評判があるのでしょうか。
また、グッドの教材を購入する際の教材費やそのデメリットについて気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで家庭教師のグッドを検討される上で、保護者の方が気になるポイントをまとめました!
このような保護者の方が気になる疑問をこの記事では詳しく解説しています。



家庭教師グッドの詳しい内容を知ることができます。ぜひ参考にしてください!
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!
家庭教師グッド【基本情報】


基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社グッド |
対象生徒 | 小・中・高校生・不登校 |
学習教科 | 主要科目すべて |
料金/授業料 | 小学生:15,200円~(60分/月4回) |
入会金 | 22,000円 |
保証金 | 18,000円 |
教材費 | 推奨教材使用:要 |
派遣地域 | 北海道・信越・北陸・関西・中国・九州・沖縄 |
オンライン授業 | 対応 |
家庭教師グッドの口コミ・評判は?利用者の声を紹介!


ここでは、家庭講師グッドを実際に利用された方の口コミ評判を次のように分けてご紹介します。
- 良い口コミ評判
- バイト講師の口コミ評判
- 教材に関する悪い口コミ評判
口コミ①:良い評判
評価:
保護者の声
担当の先生は子どもにあった教え方をしてくれるので成長がわかり感謝しています。学校での授業や自宅での勉強含め考えて進めて頂いているため、親が悩む事がなく、フォローをしやすくなったことが、親としてもありがたいです。これからも宜しくお願いします。
また!グッドで使う教科書が見やすい!苦手な子供でも 学校の教科書より入りやすいし、親が教える時も分かりやすい説明が答えに入っているのでそれを見るだけで、簡単に教えることも出来る。重宝しています。
出典:Googleマップの口コミ
評価:
生徒の声
過去に無料体験レッスンを受けさせていただきました。とても丁寧にご説明いただき、良い先生を紹介してもらえました。
今回無事に高校に合格出来ました!グッドさん、本当にありがとうございました。
出典:Googleマップの口コミ
グッドには高評価の投稿内容が多い一方で、「成績が上がらなかったので辞めた!」「聞かれたことしか教えない!」といったネガティブな口コミも見受けられます。
家庭教師グッドでは、講師の70%が大学生のアルバイトで、そのため、講師の質が一定でない場合があり、結果として指導の当たり外れが大きい可能性があるという点には注意が必要です。
口コミ②:バイト講師の評判
評価:
新人講師の声
研修をさせていただきましたが、非常に丁寧な対応で指導側に立つのが初である自分にも分かりやすく説明して下さいました。
説明してくださる職員の方も明るく笑顔で話してくださったので、質問等もしやすく、非常にいい雰囲気でした。
初めての勉学に関する指導経験となるのでどういったことから始めれば良いのかということに悩んでいましたがその点についても過去の例などを挙げて教えてくださったので指導開始について自信を持つことができました。
出典:Googleマップの口コミ
評価:
新人講師の声
指導先案件を紹介してもらい、心斎橋の事務所で研修を受けました。指導方法の動画や色々な資料で工夫されているなぁと感じました!
出典:Googleマップの口コミ
家庭教師サービスの中では、「当社の教師は指導前に必ず研修を受けます」と謳っているものの、実際には研修が行われていないケースが少なくないと言われています。
しかし、家庭教師グッドの新人講師の口コミを見ると、しっかりとした研修が実施されていることが伺えます。
口コミ③:教材費に関する悪い評判
評価:
保護者の声
高額な教材を複数買います。
やめる時は未使用の教材は返金があると言われていました。
会社の言い分では、やめるのではなく今回卒業と言うことで退会では無いため返金はありませんと言われました。
1教材分の半額は返してもらえそうですが納得いかず消費生活センターにも相談に行きましたが専門家の方もまだいい対応ですよとのこと。高い買い物でした。
出典:Googleマップの口コミ
評価:
保護者の声
テキスト代金で儲けている会社のように思います。営業の方と家庭教師のギャップがありすぎる。
営業の方はそれはそれは素晴らしい説明をされます。でも、テキスト代金毎月1万円越えってどうでしょう?
また、テキストを使わない方はさらに高くなるってこれまたおかしな話です。
出典:ナレコムwebサイト
教材販売を重視する家庭教師サービスの中には、体験授業がマニュアル通りに進行されることが少なくありません。
結果として、実際に派遣される講師との教え方にギャップが生じ、「思っていたのと違う!」と感じる方も少なくないでしょう。
家庭教師選びで失敗を避けるためには、他社との比較も重要です。また、実際の担当講師が行う体験授業を提供しているサービスを選ぶことをお勧めします。
評価:
保護者の声
受験対策なら絶対におすすめしない。 テキスト2年分買ったけど結局終わるまで進めず残ったのは手付かずのテキストと長いローンだけ。
子供の成績アップどころか偏差値ダダ下がり。そりゃ受験範囲まで行けてないからそうなりますわ。
今まで無駄な金と時間を浪費させられた。 受験専門塾に入り直せたから良かったものの普通なら入塾断られるわ。
出典:ナレコムwebサイト
家庭教師グッドには、教材費についての否定的な意見が多く見受けられます。さらに、教材費の詳細については公式サイトには明記されていません。
したがって、受講科目数や夏期・冬期講習の受講状況によて、教材費が増えて家計に大きな負担をかける可能性が考えられますので注意しましょう。



教材購入に関する詳細な書類は、入会前に確実にチェックしておきましょう!
なお、ネット上の口コミは誰でも投稿できるため、良い口コミや悪い口コミをそのまま鵜呑みにしないで、あくまで参考程度に留めておきましょう。
家庭教師グッドの料金プラン





ここでは、家庭教師グッドの料金プランについて解説します。
家庭教師グッドでは、2つの料金プランがあります。
そこで当サイトでは教材購入が必要な学習コースを「指導プランA」、手持ちの教材で学習するコースを「指導プランB」と記載します。
2つの指導プランの料金体系は以下の通りです。
- 指導プランA:指導料金+教材費
- 指導プランB:指導料金+管理サポート費
※別途交通費が必要となります。



まずは指導料金について説明しますね!
小・中・高校生の1コマ15分の料金(税込)
1コマあたりの料金は、指導プランA,Bともに共通しています。
1コマ15分の料金
- 小学生:450円
- 中学生:450円
- 高校生:500円
家庭教師のグッドでは15分単位でお子さんに合った指導時間を選ぶことができます。
ここでは、わかりやすくするため60分と90分の授業を月4回受講した場合の料金を表にまとめました!
学年別 | 60分/月4回 | 90分/月4回 |
---|---|---|
小・中学生 | 7,200円 | 10,800円 |
高校生 | 8,000円 | 12,000円 |
これだけ見ますと「家庭教師グッドの料金ってリーズナブル!」と思われますが、これだけでは受講できません。
ここからは、上記の料金が含まれる指導プランA、Bについてご説明します。
指導プランAの料金
- 再度確認!指導プランAの料金体系
- 指導料金+教材費(別途交通費)
小学生コース
指導コース | 60分/月4回 | 90分/月4回 |
---|---|---|
苦手克服(算・国) | 15,200円 | 18,800円 |
中学準備(算・英) | 15,200円 | 18,800円 |
苦手克服(算・英・国) | 18,700円 | 22,300円 |
4教科サポート | 20,200円 | 23,800円 |
中学生コース
指導コース | 60分/月4回 | 90分/月4回 |
---|---|---|
2教科(数・理) | 15,400円 | 19,000円 |
2教科(英・数) | 17,200円 | 20,800円 |
3教科 (英・数・苦手科目) | 19,900円 | 23,500円 |
4教科サポート | 22,600円 | 26,200円 |
5教科サポート | 25,300円 | 28,900円 |
なお、指導プランAの対象は、中学生までとなります。
指導プランBの料金
- 再度確認!指導プランBの料金体系
- 指導料金+管理サポート費(別途交通費)
小・中・高校生の料金
指導コース | 60分/月4回 | 90分/月4回 |
---|---|---|
小学生 | 15,200円 | 18,800円 |
中学生 | 18,200円 | 21,800円 |
高校生 | 24,000円 | 28,000円 |
指導プランBの料金には以下の管理サポート費が含まれています。
- 小学生:8,000円
- 中学生:11,000円
- 高校生:16,000円
入会金・その他の費用
入会金 | 22,000円 |
保証金 | 18,000円 |
交通費 | 実費 |
保証金は、家庭教師への指導料の滞納があった場合に充填させていただく金額となりますので、滞納がなければ退会時に全額返金となります。
交通費は、講師の通勤や通学の定期券の範囲なら0円。講師が車やバイクで家庭を訪れる際には、1km当たり15円の交通費が発生します。
家庭教師グッドの教材費は?


家庭教師グッドの毎月支払う教材費は授業料(月謝)から指導料を引いた金額で把握することができます。
ただ、ここで「教材自体の価格は具体的にどれくらいなのか?」という疑問が浮かぶ方も少なくないでしょう。
ここでは、具体的な例として、小学生向けの4教科サポートコース(60分授業、月4回)を取り上げ、家庭教師グッドの教材費について説明していきます。
- 授業料(月謝):20,200円の内訳
小学生4教科サポート
- 指導料(60分/月4回):7,200円
- 教材費(4教科分):13,000円
教材費だけで毎月13,000円の支払いが発生します。
しかも、教材はローンで購入した場合の毎月の支払額となります。そのため、分割の回数により教材の実際の本体価格は次のように変動します。
支払い回数
- 12回払い:156,000円
- 24回払い:312,000円
- 36回払い:468,000円
したがって、グッドの教材費は、分割回数によっては、推定で156,000円から468,000円となる可能性があります。
かなり高い教材となりますので、グッドの教材を購入する際は、教材の内容がお子さんの学力にマッチしているかどうか、しっかり吟味しましょう。
家庭教師グッドの特長・指導内容


家庭教師のグッドは、小・中・高校生を対象に「勉強嫌いのお子さんでも前向きに変われる指導」に特化した家庭教師サービスです。
基礎から学び、解答が得られるようになったり、成績が上がったりする成功体験を通じて、褒められる機会の少ないお子さんのやる気を引き出します。
ここでは、家庭教師のグッドの3つの特長をご紹介します。
- 5教科全体で成績アップの指導法
- 暗記力を上げるサーキットトレーニング
- テストの出題傾向に合わせた解法パターンの指導
以下、それぞれの特長をご説明します。
特長①:5教科全体で成績アップの指導法
家庭教師のグッドでは、苦手科目に限らず、得意科目も広くカバーして、各科目の点数を向上させる指導を行っています。
基礎から進めていくことで、「これならできるかも!」という前向きな感覚を生み出し、5教科全体での成績アップを目標とします。
特長②:暗記力を上げるサーキットトレーニング
英語や数学だけでなく、理科や社会のような暗記が必要な科目についても、サーキットトレーニングを利用して効率的に暗記力を強化し、それによって成績向上を図ります。
特長③:テストの出題傾向に合わせた解法パターンの指導
理解度が重要で、単なる暗記だけでは成績を上げるのが難しい科目については、テストの出題傾向に合わせて問題解決の考え方や解き方を基礎から応用まで重視します。
これにより、お子さん自身が自力で問題を解ける能力を身につけるように指導を行います。
口コミ・評判からわかる、家庭教師グッドのデメリットは?


ここでは、ネット上の評判からわかる、家庭教師グッドのデメリットについて解説していきます。
- 教材購入に関するデメリット
- 受験対策には向いていない
- 講師の当たり外れが大きい
以下、それぞれのデメリットをご説明します。
教材購入に関するデメリット
家庭教師のグッドに関する注意点として、教材販売について多数のネガティブな評判があることが挙げられます。
一般的に教材の価格は1,000円から3,000円程度ですが、ネット上の口コミによれば、家庭教師グッドでは数十万円の教材を数年分まとめて購入させられるケースがあるようです。



そこで、教材購入に関する3つのデメリットや注意点を説明します!
- 高額の割には教材の内容がうすい!
- お子さんの学力と教材の内容が合わない!
- 解約したけど一部、教材費のローンだけが残った!
などが挙げられます。
家庭教師のグッドだけでなく、高額な教材を購入する際には、その内容やボリュームをしっかり確認し、吟味することが重要です。
また近年、特定商取引法の改正等により、家庭教師サービスを途中で解約した際の「関連商品」である教材の返金が行われるケースが増えています。
したがって、教材費が一部返還される中途解約の場合でも、新品未開封などの返金条件や返金率(教材価格の一部)など、後々問題となり得る要素を契約前に必ず確認しましょう!
難関校の受験対策には向いていない
家庭教師のグッドは、勉強が苦手なお子さんや自宅での学習習慣がないお子さんに対して、やる気を引出し成績を平均点まで向上させることを得意としています。



公式サイトに謳っている通り、グッドは勉強が嫌いな子専門の家庭教師です。
そのため、難関校への受験対策で専門的な家庭教師を求めているお子さんにとっては、家庭教師グッドの指導内容には満足できない可能性があります。
講師の当たり外れが大きい
家庭教師グッドでは、主に大学生のアルバイト講師が指導を担当します。特に自分の教材を用いた指導コースを選んだ場合、その指導品質は講師次第となります。
そのため、講師によって指導の質が大きく異なる可能性があることに注意する必要があります。
さらに、大学生講師の場合、テスト期間や長期休暇などで講師のスケジュールが変わるため、指導日時が頻繁に変更されるというデメリットも考慮する必要があります。
したがって、家庭教師グッドを検討されている方は、講師への具体的な要望や講師不在時の代替対応など、入会前にしっかり確認することをおすすめします。
家庭教師グッドをやめる!退会する場合、解約金は必要なの?


「家庭教師のグッドをやめる!」と決めた方もいらっしゃるかと思いますが、退会時に解約金が必要かどうか気になる方も多いでしょう。
そこで、家庭教師グッドの公式サイトを調べましたが、退会時に解約金が発生するかどうかについての情報は見当たりませんでした。
退会時にトラブルが報告されている口コミも見当たりませんでしたので、退会時の解約金については問題ないかもしれません。ただし、事前に確認することをおすすめします。
なお、特定商取引法の規定に該当する家庭教師サービスにおいては、中途解約に伴う損害賠償の上限や申し込み後のキャンセルについて以下のように定めております。
中途解約金
- 役務提供開始前(指導開始前):2万円
- 役務提供開始後(指導開始後):5万円又は1月分の役務の対価に相当する額のいずれか低い額
キャンセル
申し込み後、キャンセルしたい場合は、法律で定められた契約書面を受け取った日から8日以内であれば無条件で解約できます。(クーリングオフ)
特定商取引法のクーリングオフ期間は8日間となりますが、家庭教師グッドでは利用者にとって有利になるよう14日間に設定しています。



もっと詳しい内容が知りたい方は、以下の特定商取引法ガイドをご参照ください!
【結論】家庭教師グッドの口コミ・評判
今回は家庭教師グッドの口コミ評判をご紹介するとともに、料金、教材費、デメリットについても解説しました。



結論として家庭教師のグッドの口コミや評判を考慮した結果、以下の生徒にはおすすめです!
- 勉強の基礎から教わりたいお子さん
- 勉強のやり方がわからないお子さん
- 本部の手厚いサポートを受けたいご家庭



もちろん、教材を購入しないプランを選択する場合です!
だからといって、公式サイトの「勉強が大っ嫌いな子専門」と謳っているキャッチフレーズに惹かれて即決するのはやめましょう!
なぜならグッドと同程度の料金設定で、しかも教材販売を行っていない家庭教師サービスも多数あるからです。
家庭教師選びで失敗しないためには、「最低でも3社の資料」を取り寄せて①料金プラン、②各社の指導方針や在籍講師、③サポート体制など、比較することが重要です!
大切なお子さんにピッタリの家庭教師を見つけるためにも、まずは複数社の資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。
グッドが一番気になる方は、最後にグッドの体験授業を受けみて、本当にお子さんに合った家庭教師サービスであるかどうか、他社と比較してから判断されることを推奨します。
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!