今回は、「理想の教育を実現する」をコンセプトに多くの方から支持されていると公式サイトで謳っている家庭教師学参についてご紹介します。
家庭教師の学参は、40年以上の個別指導の経験を活かし、難関校への合格を目指す生徒に対して質の高い家庭教師サービスを提供しています。
学参の家庭教師サービスでは、生徒が国立大学の医学部にも合格できるような実績があり、一人ひとりの学習の進め方と個性に合わせて指導してもらえると好評です。
では、家庭教師の学参には実際どのような口コミや評判があるのでしょうか。
また、「家庭教師 学参クレーム」というワードがGoogleの関連キーワードに表示されるのが気になるところ。

学参って大丈夫なの?トラブルの実態が知りたいわ。



そこで家庭教師の学参を検討される上で、保護者の方が気になるポイントを以下にまとめました!
このような疑問にお答えします。
この記事では、家庭教師の学参の口コミ評判、トラブルの実態を中心に取り上げて解説するとともに料金や特長、デメリットについても説明しています。



実際に資料請求も行い解説していますので、学参の詳しい内容を知ることができます。ぜひ参考にしてください!
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!
家庭教師 学参【基本情報】


基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 学参 |
対象生徒 | 小学生~高校生 |
学習教科 | 主要科目すべて |
料金/授業料 | 26,400円~(90分/月4回) |
入会金 | 22,000円 |
教務費 | 16,500円 |
オンライン授業 | 対応 |
↓タップすると開きます
家庭教師の派遣エリア
派遣エリア | |
---|---|
北日本 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 |
関東エリア | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川 |
甲信越・北陸エリア | 新潟・富山・石川・福井・山梨・長野 |
東海エリア | 岐阜・静岡・愛知・三重 |
関西エリア | 滋賀・京都・大坂・兵庫・奈良・和歌山 |
中国エリア | 鳥取・島根・岡山・広島・山口 |
四国エリア | 徳島・香川・愛媛・高知 |
九州・沖縄エリア | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
家庭教師 学参の口コミ・評判は?利用者の声を紹介!


ここでは、家庭教師の学参を実際に利用された方の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ①:厳しい先生でしたが、志望校に合格できました!
評価: 保護者の声
志望校に合格できました。厳しい先生でこのままで大丈夫かとハラハラしたが、結果を見れば頼んでよかったように思います。
出典:医学部予備校マニュアル



この口コミから、学参の講師が厳しい指導を行いつつ、生徒の目標達成に繋げる力量があることが伺えます。
口コミ②:少し高いけど、結果が出れば安いもの!
評価: 保護者の声
少し高かったかもしれないが結果を考えれば安いものだったように思います。
もう少し安ければ良かったかもしれません。
出典:医学部予備校マニュアル
学参の料金が高いと感じられる一方で、結果に対する満足度が高いことが分かります。



もう少し料金がリーズナブルだったら、さらに満足度が上がったかもしれません!
口コミ③:大学生よりプロを選んで良かった!
評価: 保護者の声
教え方が上手。大学生よりもプロを選んで本当に良かったと思う。
出典:塾ナビ



プロの家庭教師を選ぶメリットが実感されていることが伺えます。プロによる専門的な指導が評価されています。
口コミ④:B判定→無事に志望校に合格できました!
高校3年生の生徒の声
プロ家庭教師の学参を名乗るだけあって、費用が高額です。思わず「こんなに払えるの?」と両親に聞いてしまうほどでした。
しかし、私は当時通学するための体力・気力がなく定時制高校に通っていました。定時制高校に通っている人はお分かりだと思いますが、普通の高校に比べて受験対策が整っていません。
そのため、学参の家庭教師の先生には通常の数学の授業だけでなく、AO受験時の面接対策・プレゼンテーション対策など、幅広く見ていただけました。
合格可能性は50%以下でしたが、最後の模試ではB判定になり、無事に志望校に合格することが出来ました。
出典:独自アンケート
口コミ⑤:数学の成績が上がり、上位2割以内になりました!
中学3年生の保護者の声
講師はプロの講師ではなく大学生講師をお願いしました。熱心でほめ上手な学生で息子との相性も良かったようです。
ただし、息子の躓いているところの解説をもう少しじっくり時間をかけて欲しかったです。
数学の成績は上がり、公開テストでの順位が、それまでの上位5割から上位2割以内に入るようになりました。
学参は他の生徒にもお薦めできます。ただし、費用はかなり覚悟しておいた方がいいです。月4回の90分授業で2万円を軽く超えました。
出典:独自アンケート
家庭教師 学参のクレームの実態は?


家庭教師の学参についてGoogleで検索したところ「家庭教師 学参クレーム」といった関連キーワードが表示されます。



どんなクレームなの?



ちょっとビックリしちゃいますよね!
これはいったい何が原因なのでしょうか?
家庭教師の学参には、多くのポジティブな意見が寄せられています。
しかしながら、一部ではありますが、学参に対するクレームの意見も確認できます。以下、その内容をご紹介します。
クレーム①:当日ドタキャン毎月2度あり!
家庭教師学参でプロの男性家庭教師をお願いしたが、プロとは言い難く、当日ドタキャンが毎月2度もあり、交通費もお支払しているにもかかわらず、黙って自転車で来る。
本部に先生の変更をお願いしたら、希望時間曜日に来られる先生がいないため、様子見でお願いしますと言われた。
出典:インターエデュ―(一部抜粋)
ネット上の口コミが必ずしも事実とは限りませんが、もし本当のことであれば、非常に問題のある講師が担当になってしまったと言えます。
また、講師の交代を希望しているにもかかわらず、「先生がいないため様子見でお願いします」と応対した本部の対応にも疑問が残ります。
クレーム②:先生によってスケジュールを変更する!
先生によっては、スケジュールを簡単に変更しようとする。
出典:オリコン顧客満足度の口コミ



これが本当でしたら、プロ講師としての管理能力について疑問が生じます!
いかがでしょうか。Googleの関連キーワードに「家庭教師学参クレーム」と表示されるのは、これらの口コミが原因の一つではないでしょうか。
しかしながら、学参だけでなく、他の家庭教師サービスに対しても、一部の講師や本部に対するクレームは、少ないながらも存在しています。
ネット上の口コミは、匿名性からくる自由さがある一方で、情報の信憑性に欠けるところがあります。
例えば、一部の悪評はライバル会社の嫌がらせであったり、逆に好評が多い場合は、自作自演の可能性も否定できません。
そのため口コミは「こういう可能性があるかも!」っといった参考程度の一部として考慮しましょう。
家庭教師 学参の指導料金・初期費用は?


学参の家庭教師サービスでは、初期費用のお支払い後の料金体系は以下のとおりです。
- 指導料金+交通費
まずは、初期費用をご紹介します。
初期費用(税込)
家庭教師の学参では、初期費用として以下の料金がかかります。
- 入会金:22,000円
- 教務費:16,500円
入会金は1家族につき1回だけ必要で、兄弟姉妹が入会するときには追加で支払う必要はありません。
指導料金/授業料(税込)
家庭教師の学参では、講師のランクにより指導料が変わります。
具体的には、1時間あたりの指導料はランクにより4,400円から12,100円となっており、3つの異なる講師ランクが用意されています。
1時間あたりの指導料
講師ランク | 指導料 | 経歴 |
---|---|---|
厳選学生 | 4,400円~6,050円 | 国公立大学・有名私立大学・医学部在籍・中高一貫校出身 |
社会人プロA | 4,950円~6,600円 | 指導実績・合格実績が豊富な講師 |
社会人プロB | 7,150円~12,100円 | 難関中学・医学部等の実績が豊富な講師 |
なお、学参では1回90分以上からの指導となります。以下、授業料(月謝)の目安をまとめてご紹介します。
授業料(月謝)の目安
講師ランク | 90分/月4回 | 120分/月4回 |
---|---|---|
厳選学生 | 26,400円~36,300円 | 35,200円~48,400円 |
社会人プロA | 29,700円~39,600円 | 39,600円~52,800円 |
社会人プロB | 42,900円~72,600円 | 57,200円~96,800円 |
家庭教師の料金は、生徒の学年や講師の指導力、合格実績により、指導料に幅が出ることが多いです。
交通費
- 公共交通機関を利用:実費
- 車を利用する場合:5kmあたり100円
- バイク等を利用する場合:10kmあたり100円
家庭教師 学参とは?3つの特長を解説!


家庭教師の学参とは、生徒一人ひとりの特性や要望に合わせて講師を選定し、難関校への合格を目指す家庭教師サービスです。
ここでは、学参の3つの特長をご紹介します。
- 学参ならではの合格実績
- 難関校合格のためのコース設定
- 学参の講師陣
以下、それぞれの内容をご説明します。
特長①:学参ならではの合格実績
学参の公式サイトには、中学・高校・大学や医学部受験の合格実績が公開されています。
各地区ごとに難関校への合格実績が多数公開されており、学参の指導力の高さを確認することができると評判です。
特長②:難関校合格のためのコース設定


学参には難関校向けの受験コースが設置されているのはもちろんのこと、私国立小学生コースや中高一貫校コースなど多数設定されています。
公立校とは違う特殊なカリキュラムの授業内容をフォローしてもらいながらも、外部受験や大学受験に向けたサポートが受けられると、口コミでも高評価。
定期テスト前や長期休暇時には、授業時間を多めにしてもらったり、部活動の大会前は回数を減らしたり、柔軟に対応してもらうことができます。
特長③:学参の講師陣


学参には学生講師とプロ講師の両方が在籍しており、経歴や指導実績など、10項目以上の厳しい採用基準をクリアした講師のみが、ご家庭へ派遣されます。
生徒一人ひとりの個性に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、目標と残された時間から逆算して、苦手科目のサポートや志望校の入試対策を行っていきます。
公式サイトから、自分が志望している大学に在籍している講師や、志望校の合格実績がある講師を検索することが可能です。
学参のオンライン家庭教師


家庭教師の学参では、オンラインで個別指導を受けることも可能です。
学参のオンライン家庭教師は、双方向性の授業で対面と変わらない内容の授業が受けられる他、講師の板書を保存できることが特長的です。
空いている時間にスマホなどで板書内容を確認することができますので、家庭教師の指導時間以外でも自分のペースで復習や再確認が可能となります。
- オンライン授業に必要な機材は?
- インターネット接続環境
- パソコン、タブレット、スマホのいすれか(カメラ機能付)
- Webカメラ(手元用)
初期設定は、教務スタッフが丁寧に説明をしてくれますので、初めてのオンライン家庭教師でも安心して始めることができます。
なお、オンライン指導の場合、家庭教師への交通費は必要ありませんが、そのかわりシステム費の支払いが発生しますのでご注意ください。
家庭教師 学参の教材について


家庭教師の学参では、指導にあたり新しい教材を購入する必要がありません。学校の教科書や手持ちのワークシートなどを使用して指導が可能です。
また、希望のある生徒には、講師が志望校や現在の学力に合わせた教材を選んで提案してくれます。
ご自身の教材に満足できない方やレベルの高い教材を希望される方は、担当講師に相談してみることをおすすめします。
家庭教師 学参のデメリットは?


家庭教師の学参では、講師のスキルに応じて指導料が変動します。そのため、講師のレベルによっては、支払う費用が増えて家計の負担が大きくなる可能性があります。
また、学参は主に受験指導に特化した家庭教師サービスなので、「勉強に前向きでないお子さん」は、入会するメリットが少ないかと思われます。



ここからは、2つのデメリットについて詳しく解説していきます!
デメリット①:講師によって家計の負担が大きくなる
学参では、大学生講師の場合は指導料が4,400円~(60分/1回)ですが、プロ講師Bの場合は指導料が7,150円~(60分/1回)となっており料金格差がかなり大きいです。
講師のレベルによって指導料が大きく変動することは、家計の負担が増えるデメリットと言えます。
家計の負担を考慮する際には、お子さんの現状の学力や目標を明確に把握し、それに見合った講師を選択することが重要です。



適切な講師を選んで、教育費の負担をなるべく最小限に抑えましょう!
デメリット②:勉強に前向きでないお子さんには合わない
学参は主に難関校への受験や私立国立小学校、中高一貫校に在籍している生徒への指導を得意としています。
そのため、「勉強に前向きでないお子さん」は費用対効果の観点からはあまり適していない家庭教師サービスと言えます。
したがって、勉強に前向きになれないお子さんは、学習モチベーションを高めてくれたり、自信を育むサポートを行ったりしている家庭教師サービスがおすすめです。



つまり、勉強嫌いな子に特化した家庭教師サービスです!
家庭教師 学参を退会する際、解約金は必要なの?


学参では、退会を希望される際、1ヶ月前までに解約予告をすれば、1ヶ月分の指導を満了された時点で解約金は必要ありません。
ただし、上記以外の中途解約については、以下の解約金が発生します。
指導開始前
クーリングオフ期間経過後、指導開始前は、2万円の解約金が発生します。
指導開始後
1か月分の授業料か5万円のどちらか低い額の解約金が発生します。



申し込み後、やっぱり辞めたい場合でも解約金は必要なの?



クーリングオフ期間内でしたら解約金はかかりませんよ!
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!