今回は「完全担任制でプロ講師のマンツーマン指導」が受けられると評判のあるKATEKYO学院をご紹介します。
KATEKYO学院は、完全個別指導の学習塾やプロ家庭教師による派遣指導を行っている創業40年以上を誇る株式会社KATEKYOグループが運営する教育支援サービスです。
口コミでも好評なKATEKYO学院ですが、料金に関して結論を言いますと、一般的な相場より少し高いという意見が多く寄せられています。
しかしながら、マンツーマン指導を希望し、さらにプロ講師の完全担任制を求めるご家庭にとっては、KATEKYO学院は検討に値する家庭教師サービスの一つです。

具体的な料金はどれくらいなんだろう?口コミや評判も気になります。



そこでKATEKYO学院を検討される上で保護者の方が気になるポイントをまとめました!
- KATEKYO学院の料金はいくらなの?
- KATEKYO学院の口コミ評判は?
- KATEKYOのデメリットは?
このような疑問にお答え済ます。
この記事では、上記の気になるポイントを中心に取り上げて解説しています。



KATEKYO学院の詳しい内容を知ることができます。ぜひ参考にしてください!
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!
KATEKYO学院【基本情報】


基本情報 | |
---|---|
運営元 | 株式会社 KATEKYOグループ |
対象生徒 | 小学生~高校生・浪人生 |
指導教科 | 主要科目すべて |
料金/授業料 | 32,670円~(90分/月4回) |
入会金 | 22,000円 |
オンライン授業 | 対応(全国) |
家庭教師の派遣エリア
北海道・東北エリア | 北海道/青森/秋田/岩手/宮城/山形/福島 |
関東エリア | 茨城/栃木/群馬/埼玉/東京 |
北陸・甲信越・東海エリア | 新潟/富山/石川/福井/長野/山梨/静岡 |
関西・中国・四国エリア | 兵庫/岡山/広島/山口/香川 |
KATEKYO学院の料金(月謝)はいくら?


KATEKYO学院にご入会する際は、最初に22,000円の入会金が必要です。
月々の基本月謝は、選択するコースや受講回数によりますが、32,670円(90分/月4回)から72,000円(120分/月12回)の料金幅が目安になります。
具体的な料金情報はKATEKYO学院の公式サイトには掲載されていませんでした。



そこでKATEKYO学院の担当者に問い合わせて資料請求して料金を確認しました!
料金プラン①:90分コースの月謝
【費用内訳】 | 90分/月4回 | 90分/月8回 | 90分/月12回 |
---|---|---|---|
基本月謝 | 20,900円 | 38,000円 | 57,000円 |
ランク料金 (プロB) | 6,600円 | 12,000円 | 18,000円 |
諸経費(教室) | 2,200円 | 4,400円 | 6,600円 |
消費税(10%) | 2,970円 | 5,440円 | 8,160円 |
月謝 | 32,670円 | 59,840円 | 89,760円 |
- 90分/月4回:392,040円
- 90分/月8回:718,080円
- 90分/月12回:1,077,120円
料金プラン②:120分コースの月謝
【費用内訳】 | 120分/月4回 | 120分/月8回 | 120分/月12回 |
---|---|---|---|
基本月謝 | 26,400円 | 48,000円 | 72,000円 |
ランク料金 (プロB) | 8,800円 | 16,000円 | 24,000円 |
諸経費(教室) | 2,200円 | 4,400円 | 6,600円 |
消費税(10%) | 3,740円 | 6,840円 | 10,260円 |
月謝 | 41,140円 | 75,240円 | 112,860円 |
- 120分/月4回:493,680円
- 120分/月8回:902,880円
- 120分/月12回:1,354,320円
KATEKYO学院は、学生ではなく、質の高いプロ講師による個別指導を提供していますので、相場に比べて少し高めの料金設定となっていることがわかります。
KATEKYO学院を実際に利用された方からは、
- 他社と比べて、ちょっと料金が高めに感じられる!
- 進学塾より高いが、テキスト代が無いので納得している!
といった口コミが寄せられています。
料金に関しては賛否両論の意見があり、一部は高いと感じていますが、他方ではその価格が妥当だと納得している人もいます。
KATEKYO学院では、無料教育相談を実施していますので、ご家庭の予算とお子さんの学習目的を考慮し、最適な料金プランを提案してもらいましょう!
KATEKYO学院の口コミ・評判は?利用者の体験談を紹介!


ここでは、KATEKYO学院を実際に利用された方の体験談をご紹介します。
口コミ①:料金に関する評判
評価: 保護者の体験談
個別指導で担任制なので妥当な料金だと思うが、 わが家には少し負担が大きい。 本当は週2回通いたいが、1回で様子をみようと思う。
出典:評判ひろば
評価: 保護者の体験談
講師のランクで料金が変わり、思ったよりは高いと感じますがこれで成績が上がれば納得のいく範囲です。
出典:評判ひろば
KATEKYO学院の料金に関する口コミからは、賛否の意見が寄せられています。
個別指導や担任制を考慮すれば妥当な料金だと考えていますが、やはり家計への負担が大きいと感じています。
成績UPを期待すれば、料金の範囲は納得できると考えられますが、最も重要なのはご家庭の予算と目標に合わせて最適な料金プランを選択することにあります。



家計の負担や学習目的を考慮し、お子さんに合った料金プランを選ぶことが大切ですね!
口コミ②:講師に対する評判
評価: 生徒の体験談
志望校に合格できました。 いい先生を紹介してもらい1年間頑張ることができました。
出典:Googleマップの口コミ



この口コミからは、講師とのマッチング力が、志望校合格につながったことが伺えます!
評価: 保護者の体験談
複数の家庭教師センターに問い合わせて、息子と年齢の近い先生が多数在籍している、KATEKYO学院さんに入会。
担当の先生は指導経験が少なかったのか、息子に合った指導ができていないように感じました。
息子のやる気も上手く引き出せず、学習もそれなりだったような気がします。
出典:家庭講師比較くらべ~る
一部の講師は経験が不足しているようで、お子さんに適した指導ができていなかった印象です。その結果、十分なやる気や学習への影響が得られなかったようです。



講師の指導経験不足だけでなく、お子さんとの相性が合わなかった可能性も考えられますね!
口コミ③:学習成果の評判
評価: 生徒の体験談
高校2年生から通い始めて、無事 第一志望の大学に合格する事が出来ました。 勉強だけでなく、面接練習などもして下さり大変感謝しています。
出典:Googleマップの口コミ
保護者の体験談
担当の先生は国公立大学の数学が対応可能な方で、物理・化学も一緒にお願いしましたが、娘は分かりやすくて良かったと言っていました。
先生のご指導のおかげで、志望校に合格することができ、親子ともに大満足の結果となりました。
出典:家庭講師比較くらべ~る
KATEKYO学院の講師は、より専門的な科目も教えられ、志望校合格に繋げる実績があります。お子さんが理解しやすい指導法で、親子共に満足度が高いようですね。
口コミ④:ヤフー知恵袋の評判
ヤフー知恵袋では、KATEKYO学院について検討している方々の投稿が多く見られます。以下、2021年から2022年に投稿された内容の一部を紹介します。
【質問者】
浪人生です。KATEKYO学院に行こうと思っているのですが、この塾の評判とかどうですか?家に近いのは武田やカテキョーなどがあり、最初は友達が通ってる武田塾を考えていたのですが、料金の高さと、評判の悪さを考えて、やっぱりKATEKYOに行こうと考え始めました。
【回答者】
出典:ヤフー知恵袋
料金に納得できるなら良いところだと思いますよ。 比較するためにも友人が通われている武田塾について聞いてみてはいかがでしょう。
【質問者】
katekyo学院と武田塾どっちがおすすめ? 僕は偏差値50くらい【ベストアンサー】
出典:ヤフー知恵袋
その二択ですと武田塾ですかね。 もちろん人によって相性は異なるとは思いますが。
ヤフー知恵袋では、浪人生による疑問や悩みが多く寄せられており、その中でもKATEKYO学院と武田塾のどちらに入会すべきかについての質問が非常に多かった印象です。
浪人生として選択する学習塾は大切な決断です。KATEKYO学院と武田塾、それぞれの特色を理解し、自身の学習スタイル、目標、時間、予算に最も合った塾を選ぶことをお勧めします。
口コミ⑤:独自アンケートの評判
高校生の保護者(静岡県在住)
月謝が割と高かったです。講師によって違うため、良い先生を求めるほど高くなるのは仕方ないと思いつつ支払いが大変でした。
講師から問題を解くコツを教えてもらったおかげで、以前より早く解けるようになり、安定して点数が取れるようになったそうです。
契約前からすごく細かく話を聞いてくれます。悩みをちゃんと聞くことで、ベストな選択をしてくれようとしているのがわかりました。
出典:独自アンケート
この口コミから、KATEKYO学院の月謝は少し高めである理由がわかります。
それは、講師のレベルによって料金も高くなり、質の高い指導を受けたいと思うと、それだけの月謝を払う必要があるからです。
その結果、料金に見合った講師の指導によって生徒の成績向上に直接寄与していることが分かります!
KATEKYO学院とは?3つの特長を解説!


KATEKYO学院の特長は、受験指導の実績・ノウハウが豊富であり、創業40年以上の受験のプロ集団が母体となっています。
地域密着型の個別指導塾も展開しており、完全個別指導の強みを活かして生徒一人ひとりに合った学習方法を提案します。
また、KATEKYO学院には厳格な採用基準を突破したプロ講師が在籍しており、指導レベルの高さが安定しています。



ここでは、KATEKYO学院の主な特長を3つご紹介します。
- 受験指導に特化している
- 生徒に合わせた指導スケジュール
- 質の高いプロ講師が在籍している
特長①:受験指導に特化している
KATEKYO学院は、受験指導に特化しており、長年の経験とデータを活かして最適な学習サポートを提供しています。
豊富な地域の受験情報や過去の生徒の成績情報に基づいて、お子さんに合わせた志望校や受験スタイルを的確にアドバイスしてくれると好評。
KATEKYO学院の公式サイトには、国立大学や難関校への合格体験記が多数掲載されており、その実績から受験指導に対する自信を感じることができます。
特長②:生徒に合わせた指導スケジュール
KATEKYO学院では、生徒一人ひとりの状況に合わせて柔軟に指導スケジュールを調整します。
具体的には、学校の教科書や手持ちの教材を活用しながら、生徒の苦手科目や部活動のスケジュールに配慮した指導を行ってくれます。
生徒に合わせたオーダーメイドの指導スケジュールで、勉強方法に悩んでいる生徒でも、KATEKYO学院の指導実績に基づいた効果的な学習習慣を身につけることができます。
特長③:質の高いプロ講師陣
KATEKYO学院の講師陣は全員がプロ家庭教師であり、学生講師は在籍していません。
講師の採用は厳格な面接、試験、研修を経て行われ、指導力や人柄、やる気の高い人物のみが在籍しています。
また、講師の質の向上のため定期的に「カテ研」という研究会を開催しており、入試問題分析や不登校の生徒への指導方法などについても学びます。
KATEKYO学院では、生徒だけでなく、講師自身も学び続けることを重視していますので「講師の質は高い!」と評判も上々です。
KATEKYO学院のオンライン指導&料金を紹介!


KATEKYO学院では、完全個別指導のマンツーマン授業をオンラインで受けることができます。
このオンライン授業では、講師と生徒の双方がお互いの表情と手元を見ることが可能なため、対面指導と同様の双方向性を保つことができると好評です。
以下、オンライン指導の料金(月謝)と必要な機材をご紹介します。
オンライン指導の料金(月謝)・その他費用
オンライン指導の料金は担当講師により異なります。ここでは一例として40分の授業を月に4回受講する場合の料金の目安をご紹介します。
【費用項目】 | 金額 |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
月謝(40分/4回) | 小学生:11,778円~15,810円 中学生:12,100円~16,133円 高校生:12,638円~16,671円 |
システム利用料 | 月額2,200円 |
カメラレンタル料 | 月額2,200円 (カメラ買取:28,600円) |
高校生の料金を1時間当たりで見ると、約4,700円から6,250円の範囲になります。この料金設定は、対面指導と同じく、相場と比較して少し高めと言えます。
オンライン指導に必要な機材


- インターネット接続環境(光回線推奨)
- パソコン(Windows8またはWindows10)
- 手元カメラ(貸出又は販売可)
オンライン授業では、スケジュール調整がしやすいため、部活や趣味に忙しい生徒にとっても、時間を有効に活用しながら学習することが可能です。
口コミからわかる、KATEKYO学院のデメリット


ここでは、口コミからわかる、KATEKYO学院の2つのデメリットについてご説明します。
2つのデメリット
- 家計負担増の可能性あり
- 指導時間以外のサポートなし
以下、それぞれについてご説明します。
デメリット①:家計負担増の可能性あり
KATEKYO学院のデメリットの一つは、他社と比べて月謝が高いという点です。
特に定期テスト前や受験前など、長時間の指導や回数を増やして受講を希望される場合は、月謝が高額になり、家計の負担が大きくなる可能性があります。
また、他の学習サポートや助成金制度などの利用も検討しましょう。これらの組み合わせにより、より経済的な学習環境を実現できる可能性があります。
デメリット②:指導時間以外のサポートなし
KATEKYO学院では、指導時間以外の家庭学習が必須となります。このため、自主性と向上心を持った生徒向けの家庭教師サービスと言えます。
ただし、勉強が苦手で指導時間外に質問や補足のサポートを必要とする生徒には、他の選択肢を検討することをおすすめします。
KATEKYO学院を実際に利用された方から寄せられた口コミでも、以下のような意見がありました。
- 授業時間以外に質問することができない!
- 自分でしっかりと自習を進めないと成長できない!
KATEKYO学院では、授業時間以外に質問を送っても本部のサポートは受けられませんので、その点は十分に注意しましょう!
KATEKYO学院を辞めたい!退会する際、解約金は必要?





KATEKYO学院を辞めたいけど……解約金って必要なの?
KATEKYO学院関東の公式サイトには、退会に伴う解約金の有無に関する記載は見当たりませんでした。
しかし、株式会社KATEKYO長野の公式サイトには、特定商取引法に基づく表記が明示されており、そちらには関連情報が記載されていますので、それをご紹介します。
クーリングオフ
お申し込みをされた日(契約日)から8日間経過するまでは契約解除の旨を記載した書面(はがきなど)を弊社にご提出いただくことにより無条件に契約の撤回や解除ができます。
受講期間が2ヵ月以下、または支払総額が50,000円以下の場合は、クーリング・オフの対象外となります。
出典:株式会社KATEKYO長野公式サイト(一部抜粋)
中途解約
【指導開始前】
既に納付した入会金、月謝があれば全額を返還いたします。
【指導開始後】
1か月指導回数単位で解約をすることができ、月謝は1か月単位で精算します。入会金の返還はありません。
模試についてはお申し込み後のキャンセル・ご返金は、いかなる場合でもお受けできません。
出典:株式会社KATEKYO長野公式サイト(一部抜粋)
家庭教師サービスを提供している会社の中には、退会する際、中途解約料の請求が定められている場合もあります。
KATEKYO学院では、担当地域の公式サイトによっては特定商取引法に基づく表記の内容が確認できない場合もあります。



契約前には、解約金の有無について十分に確認しましょう!
\ 家庭教師は複数比較しよう /


家庭教師比較くらべーるでは、厳選37社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。
ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。



パンフレットには、公式サイトに掲載されていない情報も含まれています。そのため、とても比較しやすいです!