学生家庭教師会の評判はどう?口コミ・料金を調査【2023年最新】

学生家庭教師会とは、1972年の設立以来「基礎学力の定着」「家庭学習の習慣」「難関校の受験対策」まで、小中高校生の学習サポートを行っている老舗的な家庭教師サービスです。

42都道府県を対象に家庭教師を派遣しており、お子さん一人ひとりのご希望に合った学習コースを提案してくれると口コミで評判です。

学生家庭教師会って実際どうなの?口コミや評判も気になります。

そこで学生家庭教師会を検討するうえで、保護者の方が気になるポイントをまとめました!

気になるポイント!
  • 学生家庭教師会の口コミ・評判ってどう?
  • 学生家庭教師会の授業料や入会金はいくら?
  • 学生家庭教師会のデメリットってある?

このような疑問点を解決します!

この記事では、学生家庭教師会の口コミ評判、料金を中心に取り上げて解説しています。

さらに特長、指導コースの内容、デメリットについても説明していますので、学生家庭教師会の詳しい内容を知ることができます。

お子さんに合った家庭教師選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください!

\ 家庭教師は複数比較しよう /

家庭教師比較くらべーるでは、厳選35社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。

ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。

タップできる目次

学生家庭教師会の基本情報

基本情報
運営会社株式会社 ライフブリッヂ
対象生徒小学生~高校生・不登校・発達障害
学習教科主要科目すべて
料金/授業料17,600円~(60分/月4回)
入会金33,000円
派遣エリア42都道府県
オンライン授業対応

学生家庭教師会の料金プランや入会金は?

ここでは、学生家庭教師会の料金プランや入会金などをご紹介します。

公式サイトには、料金に関する詳細な情報が記載されていませんでしたので、資料請求や直接問い合わせた内容のものとなります。

入会金:33,000円

生徒カルテの作成など、初期費用として入会金33,000円がかかります。

小・中・高校生の授業料(例)

小学生コース

スクロールできます
60分/月4回120分/月4回
小1~3年生17,600円30,800円
小4~6年生18,700円33,000円
中学受験25,300円46,200円

中学生コース

スクロールできます
60分/月4回120分/月4回
中1~2年生20,900円37,400円
中学3年生22,000円39,600円

高校生コース

スクロールできます
60分/月4回120分/月4回
高1~2年生25,300円46,200円
高校3年生26,400円48,400円

年会費・交通費

新年度の準備費用として、年会費6,600円/年がかかります。毎年4月に自動引き落としされます。

交通費の取り扱いは以下の通りです。

  • 公共機関利用
    バス・電車を利用した場合は実費(上限1,500円)
  • 車・バイクなど利用
    交通費として1kmあたり20円

学生家庭教師会の口コミ・評判はどう?

ここでは、学生家庭教師会を実際に利用された方の口コミ・評判(体験談)を独自アンケートからご紹介します。

口コミ①:講師との相性、教え方ともに問題なし!

評価

中学3年生の保護者(茨城在住)


先生は、大学生講師でスパルタというわけでもなく、自主性を重んじてくれる方でした。

宿題を基本的に出して、弱点の部分を強化してくれるタイプの先生でしたので、相性、教え方ともに問題はなかったと思います。

ただ、少し考え方が固くユーモアに欠ける部分があったので深く打ち解けるということはありませんでした。

料金は月2万円ほど、週に1回ペースという内容でしたが、カリキュラムを毎回作ってくれて適切に教えてくれたので非常に助かりました。

出典:独自アンケート

口コミ②:家庭教師の実力不足です!

評価

高校1年生の保護者(埼玉県在住)


現役での難関大学合格を目指して、学生家庭教師会さんで英語の指導をお願いしました。

講師は大学生で、その時感じたのは、家庭教師の実力不足です。

息子の横で1時間ほど様子を見ていましたが、英文解釈に対する息子の質問に的確に答えられないのです。

アルバイト感覚なのか、教えている子供の成績を伸ばそうとする真剣な姿勢が感じられませんでした。

途中で止めるのも相手の家庭教師に失礼でもあり、気の毒なので続けました。息子が自力で勉強する大事さを知ったようで、成績は結果的に向上しました。

出典:独自アンケート

学生家庭教師会とは?特長を詳しく解説!

学生家庭教師会は、1972年の設立以来、家庭教師の派遣業を行ってきた実績のある会社です。

長年の経験に基づいた学生家庭教師会の指導法を、年の近い学生講師が熱心に指導してくれますので、勉強に対して前向きになれると評判のある家庭教師サービスです。

特長①:学生家庭教師会3つの学習方法

3つの学習法を表す画像

学生家庭教師会の3つの学習方法は以下の通りです。

  • 繰り返し学習
  • フィードバック学習
  • スモールステップ学習

学生家庭教師会では、上記3つの学習方法を基本に指導を行っています。

苦手科目を克服する勉強方法を表す画像

勉強に対して苦手意識を持っている生徒であっても、一つひとつの学習法を丁寧に指導してもらうことによって、つまづいていた箇所の理解につながります。

また正しい勉強法を着実に習得することによって、勉強のやり方がわかり、結果的に成績もUPする好循環に期待が持てます。

特長②:事務局のサポート体制

家庭教師のサポート体制の表

学生家庭教師会では、指導や家庭のサポートを講師任せにすることなく、事務局が積極的に家庭との橋渡しを担当してくれます。

入会時には無料でテキストを配布してもらえるというのも、学生家庭教師会の大きな特長の一つです。

さらに受験データの提供や、模擬試験の案内と結果分析など、生徒一人ひとりの最終目標に向けたサポートに期待できます。

また学生家庭教師会では、講師の指導内容報告や研修にも力を入れています。講師の質をしっかり維持しているという面からも、事務局のレベルの高さが伺い知れます。

学生家庭教師会の指導コースの内容

学生家庭教師会には、生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導コースが設けられています。

細かい受講回数や指導時間などにも、親身に相談に乗ってもらえるとポジティブな意見が寄せられています。

以下、各指導コースについてご説明します。

小学生コース

小学生コースの内容

  • 教科書徹底理解コース
  • 基礎学力養成コース
  • 苦手科目克服コース
  • 小学生英語コース
  • 中学受験コース
  • 公立中高一貫校受験対策コース

学生家庭教師会の小学生コースでは、今後の勉強の基礎となる「読み・書き・計算」を身につける指導を中心としています。

基礎学力を定着させるコースや、教科書理解に焦点を当てたコースなどスタンダードなコースのほかにも、私立中学受験や公立中高一貫校の受験に対応したコースなど、ハイレベルな指導にも対応可能です。

また小学5・6年生を対象に英語コースの設定もあり、新課程にもしっかりと対応していることが伺い知れます。

中学生コース

中学生コースの内容

  • 教科書徹底理解コース
  • 基礎学力養成コース
  • 苦手科目克服コース
  • 高校受験コース
  • 高校受験対策コース

中学生コースでは、小学生と同様、目的別に応じた指導コース分けがなされています。

特に中学生になると定期テストが始まり、勉強のやり方が分かっている生徒と、家庭学習の習慣がない生徒の差がグッと広がる時期でもあります。

学生家庭教師会では、毎日の授業内容に対する理解を3つの学習法で深めていくとともに、高校受験に向けての勉強の習慣づけを図ってくれると評判です。

高校生コース

高校生コースの内容

  • 教科書徹底理解コース
  • 基礎学力養成コース
  • 苦手科目克服コース
  • 大学受験コース

大学受験に向けての準備期間となる高校の3年間は、学習内容も難しくなり、一度理解が追い付かなくなると、どんどん周囲との差が広がってしまいます。

自分の理解度や学習状況をしっかりと把握し、必要なコースの選択を行うことで、大学受験に向けての道しるべとなるのが学生家庭教師会の高校生コースです。

学生家庭教師会では親近感の湧く「大学生講師による指導」か、大学受験指導の実績が豊富な「プロ講師による指導」かを選択できますので、お子さんの成長に繋がる講師を選択しましょう!

不登校コース

学生家庭教師会では50年以上に渡る指導で培ったノウハウを活かし、不登校に悩む生徒に対しても丁寧な指導を行っています。

勉強が分からくなってしまったところまで戻り、3つの学習法に基づく正しい家庭学習の習慣を身に着けていくことで、学力UPが可能です。

また学校に通えるようになった後でも変わらず指導を続けてもらうことで、お子さんにとって家庭教師が心の支えとなってくれる効果にも期待がもてます。

発達障害コース

学生家庭教師会では、代表自らが「発達障害学習支援エキスパートサポーター」の資格を保持しています。

特性によって学習に困りごとを感じている生徒や、学習の遅れに悩む生徒に対しても、一人ひとりの特性を加味した指導を提供し、学力向上に務めています。

発達障害に対する正しい知識と長期的な視野で確実な成長をもたらしてくれるコースこそ、学生家庭教師会の発達支援コースといえます。

学生家庭教師会にはどんな講師が在籍している?

学生家庭教師会講師の画像

学生家庭教師会には、学生講師を中心に多くの先生が在籍しています。

学生家庭教師会に登録するにあたっては、事務局による研修への参加が義務付けられています。

また初めて働くという学生も多く在籍しています。時間を守ることや真摯に生徒に向き合うことなど、必要な指導は徹底して行っているとのことです。

毎回の授業後には、指導報告書の提出も義務付けており、講師の指導力や指導内容に関しても適宜管理する対応が整っているといえます。

学生家庭教師会のデメリットや注意点は?

学生家庭教師会のデメリットや注意点としては、以下の3つが挙げられます。

3つのデメリット!

  • 体験授業では実際の先生に会えない
  • 事務局の対応は平日午後のみ
  • 詳細な料金は問い合わせが必要

以下、それぞれの内容をご説明します。

体験授業では実際の先生に会えない

学生家庭教師会では無料の体験授業を行っていますが、体験授業を担当するのは学生ではなく、学生家庭教師会の担当スタッフとなります。

実際に指導を担当する講師の指導力や指導方法を見た上で入会の可否を決めることができませんので、注意が必要です。

学生家庭教師会を実際に利用された方の口コミには

  • 最初に紹介された講師は、生徒の質問に答えることができず1週間で辞めてしまった!
  • 講師に関してはあたりはずれがある!

といったネガティブな意見が寄せられていました。

事務局の対応は平日午後のみ

学生家庭教師会の受付時間は、月曜日から金曜日の13時~21時となっています。

親御さんが午後の時間を中心にお仕事をされていたり、都合がつきやすい時間帯が午前中の場合には、注意が必要です。

保護者の方の口コミには

  • 午前中の対応が出来ない点が少し気になった!
  • 午前中も問い合わせに対応して欲しい!

といった受付時間に関する意見がありました。

詳細な料金は問い合わせが必要

学生家庭教師会の公式サイトには、指導料金に関する詳しい内容の記載がありません。

生徒によって必要な指導時間数や受講回数が異なるため、まずは無料体験授業でお子さんの現状を把握した上で、料金が算出される仕組みとなっています。

実際に入会を決められた方からは

  • 低価格なので、長期にわたって指導を受けることができる!
  • それなりに高いが、本人の現状を鑑みると納得した!

といった口コミが寄せられており、料金の高い、安いは人によって感じ方が様々であることが分かります。

したがって、学生家庭教師会の料金プランが適切であるかどうか判断するためにも他の家庭教師サービスと同時に比較してみてはいかがでしょうか。

学生家庭教師会の口コミ評判・料金【まとめ】

今回は学生家庭教師会の口コミ評判・料金を中心に取り上げて解説するとともに特長やデメリットについても説明しました。

ネット上の口コミには、講師に対する一部ネガティブな意見があるものの致命的な悪評がないのが特徴です。

一方で、公式サイトには料金に関する詳細な記載がありません。そのため、ご家庭の予算内に収まるかどうか事前にリサーチしたい方は資料を取り寄せる必要があります。

学生家庭教師会は、授業の補習、定期テスト対策から受験指導まで、学習に関するお悩みに的確に応えてもらうことができます。

だからと言って即決はやめましょう!

家庭教師選びで失敗しないためには、同様のサービスを提供している「最低3社の資料」を取り寄せて①料金プラン、②在籍講師、③サポート体制など、比較することが大切です。

まずは、各社の資料を取り寄せて比較することから始めてみてはいかがでしょうか。

そこで、気になる家庭教師サービスの体験授業を通じてお子さんに合うかどうか判断されることを推奨します。

\ 家庭教師は複数比較しよう /

家庭教師比較くらべーるでは、厳選35社の中からお住まいの地域に合った家庭教師会社の資料を無料でお届けしています。

ぜひ、一括資料請求で手間を省きながら料金プランやコースなどを一気に比較して、納得したうえでお子さんにピッタリの家庭教師を見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次